【PS5】オープンワールドのソフトおすすめランキング一覧
ここでは、PS5のオープンワールドのソフト一覧についてご紹介しております。
最近新たに発売されたPS5ですが、その中でも「オープンワールド」のソフトはかなり人気の商品となって降ります。
しかし中には
「オープンワールドのソフトはどんな物があるんだろう?」
「今流行っているオープンワールドのおすすめランキングが知りたい!」
などと言う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、PS5のオープンワールドの新作おすすめソフトランキング一覧についてご紹介していきたいと思います。
目次
【PS5】オープンワールドとは?

皆さんも1度は「オープンワールド」という言葉を聞いたことあるのではないでしょうか?
「オープンワールド」とは、厳密には詳しい説明は難しいですが、簡単に言いますと
「ゲーム内のマップを何処へでも行けるゲーム」
が1番分かりやすいのではないでしょうか。
他にも、ストーリーゲームなどと違い「画面の切り替わるポイント」がほとんどなく、「決まったストーリー展開がなく自分の好きなやり方でゲームをプレイ」することが出来るものがオープンワールドに近いものと言われております。

有名なオープンワールドゲームと言ったらやはり「グランド・セフト・オート(グラセフ)」や「マインクラフト」などてはないでしょうか。
しかしオープンワールドは、ワールドを自由に動き回って探索・攻略できるストーリーのあるゲームをオープンワールドと定義するものなので「マインクラフト」は少し異なったゲームなのかもそれませんね。
【PS5】オープンワールド新作おすすめランキング一覧
スパイダーマン:マイルズ・モラレス
値段 | 4,700円 |
評価 | ★★★★☆ |
発売日 | 2020年11月12日 |
ジャンル | オープンワールドアクションアドベンチャー |
・グラフィックがとても綺麗で繊細に作られている
・オープンワールドアクションゲームなので自由度がかなり高い
・アクションが苦手な方でもひかくてき楽しめる
PS5のスパイダーマンマイルズモラレスは、オープンワールドアクションゲームとなっております。
オープンワールドが好きな方にはおすすめしたい作品となっております。
メインはアクションとなっております。
しかし、スパイダーマン特有の糸を使って街を飛び回るだけでも飽きない素晴らしいゲームとなっております。
アクションは比較的簡単なため、ゲームが苦手な方でも簡単にプレイすることが出来ます。
アクションのみだけでなく、オープンワールドで自分の好きな場所に好きなだけ移動できるこちらのゲームは、かなりおすすめできる作品となっております。
アサシン クリード ヴァルハラ
・壮大なオープンワールドRPG要素が含んでいる
・パルクールなどのアクション要素があり迫力満点
・選択によって異なるストーリーをプレイできて飽きない
前作の「アサシン クリード オリジンズ」や「アサシン クリード オデッセイ」と同様に、今作もオープンワールド系RPG要素が含まれております。
しかし今回は、なによりもイングランドの暗黒時代の美しさに着目し、最大限に表現されている。
4K対応の60fpsでプレイすることができるため、美しさが最大限に引き伸ばされている。
パルクール系オープンワールドゲームとなっており、アクション要素が強いゲームとなっております。
他にも、主人公のカスタマイズの自由度がかなり高く、見た目だけを変えるだけでなく、なんと性別まで変えることが可能となっております。
性別が変わることによって物語の進行も謎に包まれており、プレイしていき内野素の謎が解明されていきます。
ウォッチドッグス レギオン
値段 | 7,851円 |
評価 | ★★★★☆ |
発売日 | 2020年10月29日 |
ジャンル | オープンワールド型クライムアクションゲーム |
・町などの風景だけでなく、モブもかなりリアリティーに作られている
・登場する全ての市民を主人公にできるほどの細かさ
・近未来のロンドンがテーマのオープンワールド型アクションゲーム
近未来のロンドンを舞台にした街並みはとても美しく細かく設定されている。
しかし一番の見どころは、何と言っても「登場する市民全員」の細かな設定。
市民一人一人に、名前や職業、住所や年齢などきめ細かく設定されている。
さらに、登場する市民全てを操り主人公になることができる本作最強のポイントもあります。
オープンワールド型アクションゲームで、監視カメラをハッキングしたり、ハイジャックしたりなども可能。
各地で発生するミッションをどんどんこなして行き、ストーリーを進めて行きましょう。
マンイーター「MANEATER」
値段 | 5,191円 |
評価 | ★★★☆☆ |
発売日 | 2020年12月17日 |
ジャンル | オープンワールドRPG |
・広大な海が舞台のオープンワールド型RPG
・少しのバカゲー要素を含んでいるので誰でも楽しめる
母親がシャークハンターの手によって殺害されてしまった人食いサメが、復讐のため人間を襲うオープンワールド型RPGとなっております。
人間を食べたりDNA変化をもたらすことにより、成長しより強力な人食いサメに変化していきます。
とても広く多様な海を探索するオープンワールドとなっており、通常のゲームとは少し違った視点でお楽しみすることができます。
ゲーム開発をした「John・Gibson氏」は日本にもファンがいて「とても嬉しく思っている」などと発言。
日本語版が正式にリリースできることをとても嬉しく思っているなどとコメントを残しております。
イモータルズ フィニクス ライジング
値段 | 6,520円 |
評価 | ★★★☆☆ |
発売日 | 2020/12/03 |
ジャンル | アクションアドベンチャーゲーム |
・自由度が高すぎるオープンワールド型RPGで飽きない
・グラフィックが美しく感動もの
・冒険、戦い、謎解き全てが詰まった新作ゲーム
ギリシア神話の世界をテーマにした、「アサシンクリード」の制作陣が開発を手掛けている期待されたゲームの一つ。
中には「これに似たようなゲームは沢山あるっぽくない?」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私もその一人でした。
しかし今作は、広大な自然の美しさや変わった謎解き要素の仕掛けがそこら中に散りばめられており、広大なオープンワールドな世界を自由に行き来できる使用となっている。
ある時は広い荒野を馬で駆け巡ったり、自身の翼で滑空したり、超巨大なモンスターを県や弓、斧などで仕留めたりなどが可能となっております。
やれることが多いオープンワールド型RPGとなっており、楽しめることが多く飽きる要素がありません。
【PS5】オープンワールド新作おすすめランキング一覧【まとめ】
いかがだったでしょうか。
今回は、PS5のオープンワールドの新作おすすめソフトランキング一覧についてご紹介させて頂きました。
新しく発売されたPS5は、まだまだ新しいオープンワールドのゲームを開発しております。
これからもっと多くのソフトが出てきますので、色々なゲームを購入して良いゲームライフを送りましょう。
コメントを残す