荒野行動の待機所で、車に乗ってるプレイヤーを見たことはないでしょうか?
「自分も待機所で車を乗りたい!」と思っている方もいると思います。
しかし、荒野行動の車の出す方法が分からない…と悩んでいる方も多いはず。
そこで今回は、荒野行動の車を出す方法をご紹介していきたいと思います。
目次
【荒野行動】車を出す方法・車を出す待機場所とは?
荒野行動、待機場所で突然武器無しの殺し合い始まった 笑笑 pic.twitter.com/4MseEHKvfT
— the rock (@yuta7259) November 30, 2018
荒野行動で車を出す方法として活用する「待機場所」とは、100人で戦う為のマッチング場所の事になります。
この待機場所で、100人のプレイヤーがマッチングされればすぐに試合が開始されます。
しかし、100人が集まるまでには少し時間が掛かる為、歩き回って冒険したり、車などを出して遊んだりと様々な事ができます。
待機場所では、車を出して遊ぶことができますが、車の出す方法が分からないと言う方もいるみたいです。
そこで荒野行動の車の出す方法をご紹介していきたいと思います。
【荒野行動】車を出す方法・待機所で乗れる車は決まっている
荒野行動で待機所に車を出している人達を見て、自分も出して乗りたいと思っている方は多いと思います。
しかし、待機所では出せる車が決まっています。
車を出す方法【車の場合】
主宰者S1の2つ目のピース当たったのにどーやって色変えたらいいかわからん…😥
誰か分かる人教えて下さい😣😣#荒野行動#主宰者S1 pic.twitter.com/6oSokQAWFD
— 自宅警備員2級@荒野行動 (@ouchi_mamoru) March 7, 2018
待機所で出せる車の種類は、「主宰者S1」「運命K1」「探検家001」「ランボルギーニ」などとなっております。
車を出す方法【バイクの場合】
やっと鷹騎士できた(●´ω`●)#荒野行動 pic.twitter.com/KYuHBmcrNK
— Fuji【Azazel】 (@fujinomiya_game) May 14, 2020
「進撃の巨人コラボバイク」「鷹騎士のピンク」「鷹騎士の金」などが待機所で出すことができる乗り物となっております。
【荒野行動】車を出す方法は?
荒野行動で、待機場所で車を出して遊んでいる方を見ると「自分もやってみたい!」と思う方もいますよね。
ここでは荒野行動の車を出す方法をご紹介します。
1.車を入手する
荒野行動の待機所で車を出す方法として、まずは「車を持っている事が前提」になります。
なので、ショップで車を入手する所から始めましょう。
ショップで車を購入する際は、金券が必要になるので課金をしなければならない場合がございます。
2.倉庫から車を装備する
車を用意した後は、荒野行動のロビー画面の「倉庫」を選択し、車を装備しましょう。
これで、待機場所に行けば車を出すことが可能です。
もし、車に乗れないと言う方は、その待機場所の車を出せる数が上限に達している場合がございます。
【荒野行動】車を出す方法は?待機所で車を乗り回す方法は?【まとめ】
いかがだったでしょうか?
今回は、荒野行動の車を出す方法をご紹介させていただきました。
荒野行動での待機場所で車が出ないと言う方は、決まった車両ではないかもしれない事と、その待機場所は車を出せる上限に達している場合がございますので、注意しましょう。
コメントを残す