【ハイパースケープのボタン配置・PS4のおすすめ・カスタム変更(割り当て)はできる?ハイスケ】
新しく配信された無料バトロワゲーム「ハイパースケープ」。
スピード感溢れるこのゲームは、自分に合った操作が重要になってきます。
そんな中、「PS4のボタン配置のおすすめ」や「PS4のボタン配置のカスタム変更(割り当て)はできない!?」などと悩んである方が多いみたいですね。
そこで今回は、ハイパースケープのPS4のボタン配置のおすすめはどれか、PS4のボタン配置のカスタム変更(割り当て)をすることはできるのかなどについて詳しくご紹介していきたいと思います。
目次
【ハイパースケープ】ボタン配置でPS4のおすすめは?
PS4のボタン配置配置の種類
ボタン配置名 | 詳細 |
デフォルト | 一般的なボタン配置 |
サウスポー | エイム・移動ボタンがデフォルトと反対 |
クリックなし | ボタンの押し込み無し 近距離武器が十字キーボタン配置 |
ジャンプショルダー | ジャンプ操作がL1ボタン配置 |
ボタン・ピン | ピン操作をボタンで可能 |
マスターを展開 | 特殊効果(ハック)を十字キーで可能 |
ハックマスター | 特殊効果(ハック)をR1・R2ボタンで操作可能 |
デフォルトボタン配置がおすすめ

ハイパースケープのデフォルトボタン配置は、他のゲームと似ている一般的なボタン配置になっております。
なので「他のゲームをプレイしていた方」や「これからゲームをプレイする方」の、どちらもおすすめのボタン配置設定になります。
これからゲームをプレイする方も、こちらの「デフォルト」をマスターしておくことで、他のゲームをした際に馴染みが出てきてすぐに上達するでしょう。
クリックなしボタン配置がおすすめ

クリックなしボタン配置では、「ボタンの押し込み」が唯一ないボタン配置設定になっております。
なので「エモート」など十字キーで使えるボタンが、戦闘用ボタンに変更されるため、慣れるとかなり強いボタン配置になりおすすめになります。
ボタン配置のおすすめを自分で見つける
「デフォルトボタン」や「クリックなしボタン」を1度操作してみて、「自分に合わない…」と感じましたら、直接全てのボタン配置でプレイして、自分に合ったボタン配置をさがしてみましょう。
【ハイパースケープ】ボタン配置はPS4変更できる?カスタム(割り当て)方法は?
ボタン配置(カスタム)はPS4で変更できない

ハイパースケープでは、標準で装備されている「デフォルトボタン」を含め、7種類のボタン配置があります。
しかしそれは、元々割り当てがしてあるボタンになっております。
ハイパースケープでは、自分好みにボタン配置をカスタムしたり、割り当てしたりすることが出来ません。
PS4でボタン配置をカスタム・割り当てする変更方法は?
ハイパースケープ自体のボタン設定で、ボタン配置のカスタム・割り当て変更をすることは現在できないみたいですね。
しかし、PS4の設定でボタン配置のカスタム・割り当てをする事が可能となっております。
1.PS4のホームから「設定」を開く

まずは、PS4のホーム画面にいきまして、「設定」と言う項目を選択しましょう。
2.「アクセシビリティ」を選択

設定を選択しますと、上から3番目の「アクセシビリティ」を選択してください。
3.「ボタンの割り当て」を選択

下の方にいきますと「ボタンの割り当て」と言う選択肢がありますので、そちらを選びましょう。
4.「ボタンの割り当てを変更する」を選択

「ボタンのを有効にする」にチェックを入れまして、「ボタンの割り当てを変更する」を選択しましょう。
5.自分の好みにあったボタン配置にする

最後に、自分の好みのボタン配置でカスタム・割り当てを行えば完了になります。
ハイパースケープのボタン配置・PS4のおすすめ・カスタム変更(割り当て)はできる?【ハイスケ】まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、ハイパースケープのPS4のボタン配置のおすすめはどれか、PS4のボタン配置のカスタム変更(割り当て)をすることはできるのかなどについて詳しくご紹介させて頂きました。
もし、ハイパースケープのPS4のボタン配置のおすすめはどれか、PS4のボタン配置のカスタム変更(割り当て)をすることはできるのかなどについて詳しく知りたい方がいらっしゃいましたら、是非こちらの記事を参考にしてみてください。
コメントを残す