フォートナイトをやるにあたって、とにかく生き残り人や上手くなりたい人に欠かせないのが「エイム」です。
このエイムが当たらない人は、相手と遭遇した時に、すぐにやられてしまいます。
そこで今回はフォートナイトのエイムが当たらない人のために、おすすめのエイム感度設定や、エイムが当たらない人がやってはいけない事などご紹介していきたいと思います!
目次
【フォートナイト】エイムの感度設定のおすすめは?
エイムが当たらない場合のおすすめの感度設定
フォートナイトでは、エイムの感度設定が命になってきます。エイムが当たらない方は、自分に合ったエイムを見つける事が出来れば、相手に撃ち負けることもかなり減ってきます!
自分に合ったエイムの見つけ方
【21日目】(エイム強化)
建築練習中心に練習してるけど、エイム練習もしっかりやってます!!
エイムはみんなに褒められるから自信出てきた!! pic.twitter.com/7sFTzXbVoy
— Ken【けん】けんそーちゃんねる/ゲームも人生もエンジョイヽ(´ー`)ノ【キーマウ21日目】 (@KenSooo_Ch) April 27, 2020
順番 | やる事 |
1 | プレイグラウンドに行く |
2 | 建物や木など目印の物を探す |
3 | 目を閉じる |
4 | 右スティックで90度回転 |
5 | 目を開け確認 |
6 | エイム感度設定を変える |
7 | 繰り返す |
1.プレイグラウンドに行く
https://twitter.com/fortnite_labo/status/1101071379124838400?s=20
まず初めに、自分のエイムが当たらないという方は、敵がいないプレイグラウンドに行きましょう。
2.建物や木など目印の物を探す
#フォートナイト
木の上のラマさん。 pic.twitter.com/sNENJGp4Ei— しず〆さん。 (@shizuesan123) February 2, 2020
プレイグラウンドに行き、飛行機から降りたら建物や木など何でも良いので、目印になる「何か」を探しましょう。
3.目を閉じる
バナナコスチュームでブームボウ構えると、画面の左3割が埋まるんだけど^^;#フォートナイト pic.twitter.com/ReAoKvAIrl
— きのさきゆうり⚡ハンティングライフル愛好家 (@kinoshaki_yuri) April 14, 2019
目印になる物を見つけたら、その場で武器を構えて目を閉じましょう。(武器は銃系の物ならなんでも大丈夫です)
4.右スティックで90度回転
武器を構えて目を閉じたら、右スティックで左右どちらでも良いので90度傾けてみて、丁度90度の位置に来るように止めてみてください。
5.目を開け確認
もし傾けた際、90度以上だったら「エイムが早い」90度以下だったら「エイムが遅い」ほぼ90度丁度なら「エイムが合っている」ことになります。
6.エイム感度設定を変える
上記の通り、エイムが早かったり遅かったりした場合は少しずつ、エイムを変えていきましょう。
7.繰り返す
今の手順をもう一度繰り返してみて、エイムが遅ければまた変え、エイムが早ければまた変え、と言う風に何度も何度も繰り返し行い、自分に合ったエイムを見つけましょう。
遠近のエイム感度設定
遠くの敵を狙う場合のエイム
遠くの敵を追い詰めていたら…#フォートナイト pic.twitter.com/p707ShynF2
— くろひげチャンネル (@kuro1552) February 24, 2020
試合中、身を潜めて遠くから敵を狙いたい方や、デュオやスクワットで援護射撃をしたい方などは、なるべくエイムの感度設定を低くしてみましょう。
そうすればエイムが当たらない方でも、敵に弾が当たるようになってきます。
しかし、エイム設定を下げてしまうも、近距離戦では振りになってしまうので注意しましょう。
近くの敵を狙う場合のエイム
https://twitter.com/maedon_sig/status/1254369680229191680?s=20
逆に掩護や遠くの敵を倒すのではなく、近距離戦で上手くなりたいという方は、エイムの感度設定を少し上げることをおすすめします。
エイム感度設定を上げることによって、近くに敵がいた場合、即座に反応することができます。
ただし、遠くの敵にはエイムが当たらない可能性があるので注意しましょう。
【フォートナイト】エイムが当たらない人がやってはいけない事
上手い人と同じエイム感度はNG
Apex proが欲しい男の
pc4ヶ月目キル集#フォートナイト #フォートナイトキル集 pic.twitter.com/6oKgELP9f7— ふぁいなりー (@BnyanJ) April 21, 2020
たまによく見かけるのが「エイムが当たらない」
と言って「上手い人の真似をすればいいんだ!」と言う方がいます。
それは絶対にやめましょう。エイムはあくまでも自分に合った設定でないと敵に当たらないので、少し大変かもしれませんが、上記のやり方で自分に合ったエイムを見つけましょう。
エイム感度設定をすぐ変えない
自分に合ったエイム感度設定を見つけたのにも関わらず、「やっぱり合わないから変えよう」と言い、すぐに変えてしまったら、せっかく慣れてきたエイムがまた1からやり直しになってしまいます。
エイムは自分に合った設定を見つける事は大事ですが、「慣れ」も必要になってきます。
自分に合ったエイムをずっと続けていれば、段々と慣れてきて「エイムが当たらない!」と言っていた方でも、どんどんと当たるようになり上達していきます。
フォートナイトのエイムが当たらない人必見!おすすめ感度や当たりやすくなる方法!【まとめ】
いかがだったでしょうか?
今回は、フォートナイトのエイムが当たらない方のために、、おすすめのエイム感度設定や、エイムが当たらない人のやってはいけないことなどをご紹介してきました。
もし、こちらの内容が気になったら是非参考にしてみてください!
コメントを残す