【ドラゴンボールレジェンズ】フラグメントの付け方(装備方法)やおすすめは?
ドラゴンボールレジェンズでは、キャラクターにフラグメントを付けることによってキャラクターを強化する事が可能です。
しかし、初心者の方やフラグメント自体を全く使わない方からしたら、フラグメントの付け方(装備方法)やおすすめのフラグメントが何が何だか分からないですよね。
そこで今回は、ドラゴンボールレジェンズのフラグメントの付け方(装備方法)やフラグメントのおすすめなどをご紹介して行きたいと思います。
目次
【ドラゴンボールレジェンズ】フラグメントの付け方(装備方法)は?
今回の超次元共闘やりまくるとフラグメント欄が死にかけのトランクスでいっぱいになるの笑うわ#ドラゴンボールレジェンズ pic.twitter.com/g92NlNSy6f
— 宮本圭介@フリー (@musashi08561) June 12, 2020
ドラゴンボールレジェンズをプレイしている初心者さん達などは、フラグメントの付け方(装備方法)が分からないという方もいらっしゃるみたいですね。
ここでは、ドラゴンボールレジェンズのフラグメントの付け方(装備方法)をご紹介していきたいと思います。
1.ゲームを起動し「MENU画面」へと進む
ドラゴンボールレジェンズのフラグメントの付け方(装備方法)でまず初めに行うことは、ゲームアプリを起動してMENU画面を、開きましょう。
MENUは右下の方にあるのでそちらを選択します。
2.「キャラクター」ボタンを選択
MENU(メニュー)画面を開きましたら、複数の選択画面が出てくると思います。
大体の方は、ここを見てごちゃごちゃしているため、フラグメントを付けることを諦めてしまいます。
フラグメントとの付け方として、1番右下の「キャラクター」を選択します。
3.フラグメント変更をする
キャラクター選択後に「フラグメントの変更」という場所があるので、そちらを選択します。
ちなみにここでは、フラグメントを強化したり、フラグメントを売却したりなど様々なことがおこなえます。
4.フラグメントを付ける
キャラクターの横に番号(1・2・3・)が振られている部分がありますよね。
そこの部分に自分が入れたいフラグメントを装備する事が可能です。
【ドラゴンボールレジェンズ】フラグメントの付け方(装備方法)で付けられない方
フラグメントの強化で黄色の他に赤色のがたまに存在してるのだけど、これってどういう意味ですか?#ドラゴンボールレジェンズ #フラグメント pic.twitter.com/erXqfMIOb4
— ひろひろぶう (@DSJJjppNSmDd7Hx) April 27, 2020
ドラゴンボールレジェンズでは、フラグメントを付ける(装備)することによって、キャラクターの性能がアップします。
しかし、フラグメントをつける際に「鍵が掛かっていてフラグメントが付けられない」という方もいらっしゃるかと思われます。
ここでは、ドラゴンボールレジェンズのフラグメントが、付けられない対処法をご紹介していきたいと思います。
フラグメントが付けられない(装備できない)
ドラゴンボールレジェンズでフラグメントを付ける(装備)する際に、番号の部分に鍵マークがついてる箇所が
存在します。
普通であれば、1番・2番・3番と3つのフラグメントを装備する事が可能になっております。
鍵の解除方法としては、キャラクターレベルを2000まで上げる必要があります。
キャラクターのレベルを2000まで上げることが出来れば、全ての場所にフラグメントを付ける事(装備)が可能になります。
【ドラゴンボールレジェンズ】フラグメントの付け方(装備方法)やおすすめは?まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、ドラゴンボールレジェンズのフラグメントの付け方(装備方法)やフラグメントのおすすめなどをご紹介させて頂きました。
もし、ドラゴンボールレジェンズのフラグメントの付け方(装備方法)やフラグメントのおすすめについて知りたい方がいらっしゃいましたら、是非この記事を参考にしてみてください。
コメントを残す